【PR】

  

at │Posted by TI-DA

現地視察


先日、班のメンバーと南城市の現地視察に行って来ました。
当日は、土曜日で休みにもかかわらず、市の安次富課長、小谷係長にご足労いただき、一同感謝です。
午前中は、南城市役所本庁舎会議室にて、お話をうかがいました。
お二方とも、『これを機会に自分達も一緒に勉強させてください!』と、謙虚な姿勢で、とても好印象です。
お話は、お二方の担当と言う事もあり、おもに農産物についての事でしたが、現状と南城市が抱えている問題点を詳しく話されており、厳しい状況が伝わってまいりました。
安い外国産の流入! 原油高によるコストの高騰! 自給率の低下! etc・・・。
午後からは、農産物の直売所を案内してもらいました。
新鮮な野菜が安くで手に入る直売所が、市内に大小7箇所もあるんです!
回ってみて驚いたのが、農産物が豊富なこと。
地元の野菜、果物、生花、又、スーパーに出荷できない規格はずれの物など・・・。
でも形が大ぶりで、なすびやゴーヤーなど、一袋に5~6本入って¥100だったりするんです!
また、自然や文化、史跡も豊富で、市ではあるが緑が豊で景観が良く、その景観を生かしたカフェが増えています。
身近な地域にもかかわらず、こんなにも豊富な資源があることを知らなかったことに、ある意味カルチャーショックみたいなものを感じたとともに、なぜ今まで知らなかったのかを思いました。
資源が豊富!緑豊!海がきれい!城(グスク)も多く歴史や文化がある!神の島や、世界遺産もある!
また、情報特区にも指定されていてIT産業にも有利である事!
これほどの材料がそろっているにもかかわらず、知らないことばかり・・。
班のメンバー全員が驚いた事です!
メンバーの出身地はバラバラなので、おそらく県民のほとんどが知らないでしょう。
隣の八重瀬町の人も知らなかったくらいですから・・・。
なぜ分からないのか、自分自身をふりかえって見ると、確かに南部地域には足を運ばない! 行くのはだいたい中北部地域!
なぜなら、南部は戦跡や城跡だけで、観光客と修学旅行生が行くイメージしかなかったから!
南城市は、市の要覧や観光ガイド等もフルカラーで立派に作ってあるんです。
しかし、どこに行けばもらえるのか分からない! 観光情報や、その発信施設などもどこに有るのか分からない!
だから、たまにドライブで行ってもそのまま通り過ぎてしまう。
そこには、やはりアピールの足りなさを感じました。
施設の方は、『インターネットでは配信しているんだが、なかなか人が集まらなくて難しい・・・』とおっしゃいます。
確かにネットの情報網はすごいが、検索は興味のある人しかしないんです。
もっと行政と民間や、そして市民が南城市の宣伝をして行かなければ、いくら資源が豊富でも、いつまでたっても通過型観光から抜け出せないと思います。
しかし、それ以前に南城市民は、活気ある町にしたいと願っているのだろうか?
現状で満足しているのでは? 願っていても『誰かがやるだろう』ではないか? 
それとも、やりたくても方法が分からないのか? と言う怒りすらおぼえる視察でした。
確かにわれわれは、南城市民から頼まれてやっているのではなく、かりゆし塾の中で勝手に南城市をテーマに取り上げただけの事です。
しかし、我が班には南城市役所からの参加者がいるし、どうにか町おこしをして、地域活性化をしたいと願っている役所の担当者の方がいらしゃる。
せっかく、こうゆう機会を通して出会い、南城市を取り上げたのだから、われわれの持てる力を出して、少しでも町おこしのお手伝いが出来るように頑張ります。
班の中には南城市民は一人で、他は皆他の市町村在住なんです。 遠い所はうるま市から!
しかし皆、仕事の合間をぬって自分の時間を割いて、住んでいる地域よりも南城市の活性化に一生懸命なんです。



    


2008年09月09日at 20:43 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(2)勉強会

水質汚染

先日、会社で手を洗おうと、ガランをひねると、妙に水圧が弱いんです
時間と共に、チョロチョロとなってきて…
確認してみると、業者に調べさせてるとの事。
理由が分かった時、聞いてビックリ
給水管の内側が、サビで詰まってたそうです…

タンク内は定期的に清掃してたようですが、その前の段階で汚染された水が…

会社の水道水を飲んでなくて良かったとつくづく思いました

ISO認証も大事ですが、その辺の環境整備もしっかりやって欲しいものです
  


2008年09月01日at 15:17 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(2)愚痴

かりゆし塾

第19期【かりゆし塾】第3回の専門講座は、かんぽレクセンターで行われ、今回は翁長那覇市長の講義でした。

自分は、生まれも育ちも那覇なのですが、これまで那覇市長と接する機会はなかなかありません。
しかし今回、間近で接する事が出来たのは、この研修に参加させてもらったお陰だと思っています。

まず、お話の中で那覇市のテーマを話されてました。
自分は、長年那覇に住んでいて、那覇市のテーマを聞いた事がありません。
と言うか、行政機関にテーマがある事に驚きです・・・びっくり!

那覇市のテーマは、『市役所(行政)は、最大のサービス業である!』
合言葉は、『職員の幸せは、市民の笑顔にある!』 との事。
さらに市長は、新人職員一人一人と10分間の面談をし、考えやテーマを確認し、お互いの意思のそつうを計るそうです。
その話を聞いた時に、日本の国や県、市町村のすべての行政機関が、そのように取り組めば、どこかの官公庁のような不祥事は起こらず、きっと満足出来る生活が送れるだろうと思いました。

お話の中には、国とのやりとりについても話されており、その話の中で感じたのは、常に危機意識を持って対処しなければ、重要なポイントを逃してしまう。と言う事!
時と場合によっては、相手の弱味にこちらの強味をぶつけて、交渉を有利に進めるなど、政治のかけ引きを垣間見たような感じを受けました。

那覇で生まれ育って来ましたが、正直言ってあまり住み心地の良い場所とは言えません。
特に、中心部はごちゃごちゃしていて、道路は万年渋滞だし、買い物するにも駐車場が少ないし・・・!

しかし、行政のトップがこのような考え方で、信念を持っているなら、たのもしくもあり、安心感を得られました
ニコニコ
翁長市長のお考えや取り組みは、今後も那覇市の発展に必要不可欠なことで、これからますます住み良い町作りを目指して欲しいと願っております。  


2008年08月20日at 19:57 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(11)勉強会

かりゆし塾

第19期【かりゆし塾】第2回専門講座は、沖縄産業支援センターで行われ、午前中の講座では、東村役場振興事業推進室長の山城さんの講義でした。
自分はやんばるが好きで、よくドライブに行く『やんばる虫』です。車
出来る事なら、やんばるに移住したいと思っているくらい・・・!
なので、今回の講座をとても楽しみにしてました。

東村は人口1.825人で、沖縄本島内で、もっとも小さい村です。
プロゴルファーの宮里三兄妹の出身地である事は、沖縄県民ならご承知の事でしょう。
村花のつつじをシンボルとして、オートキャンプ場や宿泊施設を備えた自然滞在型公園『つつじエコパーク』
カヌーやトレッキングなどのエコツーリズム、グリーンツーリズムなどの体験型観光。
また、セカンドスクールで農業体験や漁業体験を取り入れた、交流型農村をめざしており、活気にあふれた村です。
2・30年ほど前までは、これといった観光資源もなく、過疎化、高齢化が課題の農村で、知名度も低かったのが・・・ダウン
今では、観光客が5万4千人→26万人に、修学旅行は1校→360校にまで増えているそうです。アップ
しかし、ここに至るまでのプロセスを聞いて、とても感動をおぼえましたタラ~
最初の頃は、このような取り組みを理解してもらえず、議会や村民からも反発され!
時には罵声を浴び・・・!
しかし、次第に一人一人が賛同し、協力しだして村民(小学生からお年寄りまで)が一丸となって造りあげてきたとの事!
皆が、自分達のためにと心を一つにして行動に移した事もさることながら、山城室長の時代を読む『先見性』、反発にも耐える『忍耐力と説得力』、そして何より、誰よりも『熱い想いに、夢と希望』があったからこそ、成しえた事だと思います。
そこには、想像もできない苦労があり、並たいていの事では無かったでしょう。
今まで、東村に遊びに行くときは、そんな事を考えた事もなかったのですが・・・。
見方が変わってきました。

さらに、これでゴールではなく、これからもどんどん新たな取り組みをして行くそうです。
山城室長いわく、『立ち止まっていたら、他に追い抜かれてしまうから!』との事!
今後も、東村から目が放せなく、ますますやんばるに行く回数が増えそうです車
これは、山城室長の思うツボなんでしょうね!
まんまと山城マジックにかかったのかも・・・!

期待以上の講義で、仕事やこれからの人生においても参考になり、良い勉強になりました。
山城室長には、これからもますます活躍の場を広げていただき、ゆくゆくは沖縄県全体の活性化につなげて欲しいと願っております。
と同時に、自分自身もそこに近づけるように行動しなくては、と思っていますチョキ
  


2008年08月13日at 20:51 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(2)勉強会

大昔



県立博物館で開催中の、恐竜展に行ってきました。
それほど大きな規模ではなく、展示品もレプリカなのですが。
代表的な恐竜達が並んでいており、実物大を間近で見てると、太古の昔
同じ地球の上を闊歩していたこの仲間達に、一時のロマンを見せてもらいました
恐竜と言えば、南城市にも【くるくまの森】に『むかし館』と言う恐竜の博物館がありますよね
そこは、翼竜をイメキャラにしてますけど、地理的に高台に位置してるので、ピッタリですね
個人で、あそこまで 収集して運営しているのは、凄いと思います
恐竜の骨は、沖縄では、それほど身近に無いのでとても貴重だと思います
  


2008年08月11日at 00:09 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(2)イベント

かりゆし塾

第19期かりゆし塾第3回は、8月4日・5日にまたがっての宿泊研修でした。
前回から日数がなく、我が班のテーマである南城市についての情報が乏しいままでの今回だったのですが、我が班には、南城市役所の方がおり、役所が発行しているパンフを、メンバー分持ってきていただいておりました。
全ページカラーで見やすく、とても綺麗で南城市の名所や観光地、特産品など一目両全です。ゴーヤー
また、カフェが結構紹介されてて、そのパンフを持ってあちこち巡ってると一日ゆっくりとすごせそうな気がしました。
高台が多く眺めも良くて、海も綺麗で・・・!シュノーケル
こんなに資源が豊富にある中で、地域の活性化は容易に出来そうな感じをうけますが、これがなかなか難しいものです。
今回で、かりゆし塾も半分が終わりましたが、取り組みはこれからスタートです。
ちゃんとまとめられるかが不安ですが、チームワークが良いので、まあなんとかなるでしょう。
きっと!ピース
  続きを読む


2008年08月05日at 15:08 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(4)勉強会

情報収集

今、参加している勉強会で、自分達の班は南城市の事をテーマに取り上げて、南城市の地域活性化に取り組んで行く事になりました。
そこで、まず手始めに現状把握のため、情報収集から始めています。
南城市の良いところや不満に思っている所、アピールしたいところや改善したい所、名所にしたいんだけど知名度が低くて知られてない場所、地域の活動などなど・・・!
南城市民だけじゃなく、たくさんの情報を待ってます。
ご協力よろしくお願いします。
  


2008年08月02日at 18:54 │Posted by 笑うカワセミ │Comments(2)勉強会